国際P2M学会

  • 国際P2M学会について
    • 国際P2M学会について
    • P2Mコンセプト(ver2.0)
    • 学会定款
    • 表彰規程
    • 組織図
    • 会長挨拶
    • 名誉会員
    • 役員等名簿
    • 法人会員名簿
    • 学会資格・認定
    • 年次総会
    • 事務所所在地
    • お問い合わせ
  • 大会案内
    • 大会案内
    • 大会参加申込
    • 論文要旨登録
    • 研究発表大会報告書
  • P2Mマガジン
    • P2Mマガジン
    • P2Mマガジン-Back Number
    • P2Mマガジンアンケート
  • 学会論文関連情報
    • 国際P2M学会誌投稿規定
    • 優秀論文
    • 予稿集・学会誌 アクセス方法
    • 学会論文投稿規程補足
    • 学会論文サンプル
    • 投稿から掲載までの流れ
    • 座長マニュアル
    • 論文要旨登録申請フォーム
    • 予稿集(J-STAGE)
    • 論文集(J-STAGE)
  • ライブラリ
    • ライブラリ
    • 優秀論文
    • セミナー動画
  • English
  • お問い合わせ
    • 入会案内
    • 事務所所在地
    • 個人情報方針
  • HOME
  • P2Mマガジン第3号(2017/06/15)

P2Mマガジン第3号(2017/06/15)

0P2Mマガジン3号目次
1巻頭言:次の火の手まで30年?越島一郎1
2学会からのお知らせ「J-STAGEの移行状況の報告と利用方法の解説」田隈広紀2-3
3-1大会顛末記「第5回 国際大会(フィリピン大学セブ島)を終えて」久保裕史4-7
3-2大会顛末記「第23回国際P2M学会春季研究発表大会結果報告」山根里香8-14
4第3の価値指標を探るシリーズ「GDPの限界」吉田邦夫15
5海外情報「国際化の推進と国際P2M学会の実績」小原重信16-21
6学会報告 優秀論文審査報告22
7論文解説シリーズ「イノベーションプログラムのマネジメントに関する考察」山本秀男23-24
8P2Mシリーズ事例編「企業R&Dにおけるプラットフォーム・マネジメント」和田義明25-27
9プログラムマネジメント情報「研究開発評価に関する大綱的指針」亀山秀雄28
10研究室紹介「関西学院大学国際教育・協力センター」中村明29-30
11P2Mコラム「減り続ける研究費」吉田邦夫31
12-1大会予告「2017年秋季研究発表大会のお知らせ」玉木欽也32
12-2大会予告「ASCON-IEEEChE 2018のお知らせ」亀山秀雄33
13編集後記34
© Copyright 2023 国際P2M学会.
  • ホーム
  • 電話
  • TOPへ