国際P2M学会

  • 国際P2M学会について
    • 国際P2M学会について
    • P2Mコンセプト(ver2.0)
    • 学会定款
    • 表彰規程
    • 組織図
    • 会長挨拶
    • 名誉会員
    • 役員等名簿
    • 法人会員名簿
    • 学会資格・認定
    • 年次総会
    • 事務所所在地
    • お問い合わせ
  • 大会案内
    • 大会案内
    • 大会参加申込
    • 論文要旨登録
    • 研究発表大会報告書
  • P2Mマガジン
    • P2Mマガジン
    • P2Mマガジン-Back Number
    • P2Mマガジンアンケート
  • 学会論文関連情報
    • 国際P2M学会誌投稿規定
    • 優秀論文
    • 予稿集・学会誌 アクセス方法
    • 学会論文投稿規程補足
    • 学会論文サンプル
    • 投稿から掲載までの流れ
    • 座長マニュアル
    • 論文要旨登録申請フォーム
    • 予稿集(J-STAGE)
    • 論文集(J-STAGE)
  • ライブラリ
    • ライブラリ
    • 優秀論文
    • セミナー動画
  • English
  • お問い合わせ
    • 入会案内
    • 事務所所在地
    • 個人情報方針
  • HOME
  • P2Mマガジン第2号(2016/12/20)

P2Mマガジン第2号(2016/12/20)

0P2Mマガジン2号目次
1巻頭言・未来から逆算して考えよう吉田名誉会長1
2国際P2M学会の電子化について田隈評議員2-3
3プログラムマネジメント情報亀山副会長4-5
4海外情報石倉政幸6-10
5P2Mシリーズ 理論編小原会長11-13
6P2Mシリーズ ツール編和田評議員14-18
7P2Mシリーズ 事例編中山政行19-23
8論文の書き方講座・論文作成法(1)亀山副会長24-26
9研究室紹介・千葉工業大学田隈研究室田隈評議員27-28
10会社紹介・(株)ヒューマンシステム湯野川理事29-31
11国際会議情報フィリピン大学セブ島久保評議員32-35
12-1大会顛末記・2016年秋季大会報告和田評議員36-39
12-2大会顛末記・ASCON-IEEEChE2016亀山副会長40-41
13大会予告・2017年春季研究発表大会山根評議員42-43
14書評「日本の化学産業-その現状と課題-」亀山副会長44
15編集後記亀山副会長45
© Copyright 2023 国際P2M学会.
  • ホーム
  • 電話
  • TOPへ